Flower グレイスガーデン(9/14更新)

 

2025.9.13 (グレイスガーデン・全景) (21).JPG

秋のグレイスガーデン

秋のグレイスガーデンは、花だけではなく、グラス類、秋の実りなど魅力がいっぱいです。

2025.9.13 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・タカノハススキ) (23).JPG

ススキ

「タカノハススキ」などのグラス類も見頃になり、秋の訪れを感じさせてくれます。

漢字で書くと「鷹の羽薄」。葉っぱに鷹の羽のような斑が入っています。

2025.9.13 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・パンパスグラス) (20).JPG

パンパスグラス

背の高いグラス類です。ふわふわの穂が魅力です。

2025.9.13 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・ユーパトリウム) (25).JPG

ユーパトリウム

フジバカマの仲間。フワフワした花が魅力的です。

2025.9.13 撮影

2025.8.25 (グレイスガーデン) (ユーパトリウムチョコラータ12).JPG

ユーパトリウム・チョコラータ

チョコレートカラーの葉が特徴です。白い花も咲いてきました。

2025.8.25 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・オミナエシ) (22).JPG

オミナエシ

真夏の間中咲いています。

2025.9.13撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・リンゴのアーチ) (13).JPG

リンゴ・アルプス乙女

アーチに誘引されたアルプス乙女。小ぶりな可愛らしい実が赤く色づいています♪

2025.9.13 撮影

グレイス)リンゴ・メイポール2025-8-5 (1).JPG

リンゴ・メイポール

こちらも小ぶりな実が可愛らしいリンゴです。すでに真っ赤になっています。切ってみると果肉も赤いんだとか。

2025.8.5撮影

タイタンビカス・グレイスガーデン外周8月21日(21).JPG

タイタンビカス

グレイスガーデンの外周、トレインルート沿いでタイタンビカスが咲いています。

手のひらよりも大きなハイビスカスのようなお花です。

2025.8.21 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・ケイトウレッドクリフ) (16).JPG

ケイトウ・レッドクリフ

リンゴのアーチの下で大きく育っています。

カラーリーフが魅力です。

2025.9.13 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・サルビアインディゴスパイアー) (28).JPG

サルビア・インディゴスパイヤー

背が高い青のサルビアです。

2025.9.13 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・シュウメイギクピンク75) (1).JPG

シュウメイギク

ピンクのシュウメイギクが咲き始めました。

2025.9.13 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・オニアザミ) (26).JPG

アザミ

全身トゲトゲです!

2025.9.13 撮影

2025.9.13 (グレイスガーデン・段菊) (12).JPG

カリオプテリス

和名は「段菊」。名前の通り、段々に花が咲いています。

2025.9.13 撮影

 

 

TOP
WEBチケット購入 Ticket