Flower トサミズキとヒュウガミズキ(4/9更新)

トサミズキヒュウガミズキ0.JPG

トサミズキとヒュウガミズキ

花の谷の斜面で、トサミズキとヒュウガミズキが咲いています。

フラワードーム側の斜面が、見頃になると黄色い小さなお花の集まりで、ふんわりと覆われます。

2025.4.6 撮影

トサミズキ.JPG

トサミズキ

早春、葉が出る前に、淡黄色の花を咲かせます。

自生地が高知県(土佐)で、葉がミズキに似ることから、トサミズキと名付けられました。

名前に「ミズキ」とありますが、実はミズキではなく、マンサクの仲間です。

2025.4.6 撮影

トサミズキ花.JPG

大きな花

穂状の花を沢山垂らすように咲かせます。

花の集まりで、大きな花に見えます。

2025.3.22

ヒュウガミズキ花.JPG

ヒュウガミズキ

トサミズキを小さくしたような、ヒュウガミズキ。

名前も花も似ていますが、並べてみると違いが一目瞭然!

ぜひ見比べてみてください。

2025.3.22 撮影

ヒュウガミズキ2.jpg

小さな花

穂状の花が少なく、トサミズキより花が小さく見えます。

 

 

 

TOP
WEBチケット購入 Ticket